ダンススタジオ ができる様子 スタジオ施工 防音工事

天井壁床の防音工事 や 振動対策  空調対策 ダンススタジオ の 事例

埼玉県さいたま市 南浦和 に新しい ダンススタジオ ができました。

着工前から完成までを記録 した珍しい 動画 を公開します。

天井壁床の防音工事 や 振動対策 、 空調対策 ダンススタジオ などの 事例 として役立てて下さい。

 

コロナ禍におけるダンススタジオの設計施工

普段なら横一面に鏡を貼るところですが、今回は通風を確保するために、対面の窓を残しました。

ソーシャルディスタンスを取りやすいようにしています。

また、前室や洗面所など隅々まで換気ルートの強化を施しています。

ダンススタジオ 空調の流れ

窓工事 ビルのサッシ窓ガラスにひび割れ。窓ガラスを交換

ビルのサッシ窓にひび割れ ガラス交換の話し

住宅と違いビルのガラス交換は結構たいへんな作業になります。

  1. まず、しっかりした足場を建てなければなりません。
  2. 次に強い風に耐えられるよう、コーキングがかなり深いのです。
  3. 網入りガラスで厚さが10ミリ位ありますので重量があります。
  4. 防水で使うバックアップ材も必要になります。

今回は同じビルで3回目のガラス交換にあたります。

7Fだったので、ここだけは外側からでしか窓ガラスを外せなかった為、残っていました。

外壁塗装の足場を立てる機会に合わせて、ビルのサッシ窓ガラス交換の工事を実施しました。

今回の 窓ガラス交換工事 の流れ

  1. ガラス寸法、厚みなどの測定
  2. ガラスの発注、納品
  3. 足場
  4. 既存ガラスの取り外し、撤去、産廃
  5. 新しいガラスの搬入、据え付け
  6. バックアップ材の装填、コーキング

 

 

 

 

半地下にある駐車場をダンススタジオに改装した事例

原宿のダンススタジオの工事事例です

原宿のダンススタジオ工事

今まで使っていた3Fのスタジオ部分をオーナーが自分で使いたい、ということで、同じ建物の半地下にある駐車場に移転工事をすることになりました。

 

 

原宿のダンススタジオ工事
工事前 外側から

原宿のダンススタジオ工事
工事前 内側から

原宿のダンススタジオ工事
工事後 外側から

原宿のダンススタジオ工事
工事後 内側から

その工事は、水周り、排水施設、洗面、トイレがない処から始まる

→排水管、汚水槽、雑排水槽の確保、上水道の確保が必要

幸い使っていないピットがあったため、そこを汚水ポンプを新設して汚水槽として活用することにしました。

上水はメーターより分岐して新設します。

この工事ではビルの管理会社の担当者である青山さんがよくくれました。

感謝。

 

防火シャッターの内側に外壁を製作する

原宿のダンススタジオ工事
外壁の製作1

原宿のダンススタジオ工事
外壁を製作2

原宿のダンススタジオ工事
格子窓の製作

原宿のダンススタジオ工事
ステンドグラス付きの外扉の製作

現状では入口はシャッターのみでドアや外壁が無い。新たに外壁を作ることにします。

窓と、ステンドグラス入りの外扉をオリジナルで設計製作します。

今回はステンドグラスというデザイン性複層エアタイトという機能性をもった

木製ドアを製作します。

仕上げはステインを使って木目を活かします。

 

オーガニックと建物との調和を考えたデザインとは

施工場所は、商業地域、防火地域です。

「延焼の恐れのある部分」に該当することになります。

使える材質には制限が生じます。

そこで、外壁を既存の防火シャッターの内側に木製ドアを設けるように設計しました。

ついでに、雨水の排水ルートを確保し、スロープからの雨水流入対策も施します。

原宿のダンススタジオ工事
施工後 外扉の完成

左の写真ができあがった外装です。

オーナーは元画家で、そうとうのこだわりをもって、この建物の配色がデザインされました。

 

その気持ちを大切にして、全体的に深緑色のタイルに調和するような配色としました。

オーガニックな時代トレンドを反映し、木目を活かしたステイン仕上げのドア+メルヘンチックな白い格子窓+機能性ステンドガラスの組み合わた外壁のデザイン事例です。

排煙窓の機能を残しながら収納機能と防音機能を確保する

排煙窓の機能を捨てずに、大きな鏡面を確保する

そのために、スライディング式の鏡を製作します。スライディング式の鏡は、もちろんオリジナルデザインです。

原宿のダンススタジオ工事
施工前

原宿のダンススタジオ工事
施工後

 

高圧換気扇の騒音対策をする

換気扇ダクトの製作
換気扇ダクトの製作

オーナーによれば、元々、駐車場用の換気扇は送風の圧力が高く、騒音が大きかった為、近所からクレームが出ていたとのこと。原因は2台が同時に動くことで、共鳴現象による唸り音が発生していた為だと思います。

用途が駐車場ではなくなるので、今回はダクトを新たに新設します。

通常の換気扇に交換することで、換気扇の騒音対策とすることにしました。

原宿のダンススタジオ工事
エアコン新設  2箇所
原宿のダンススタジオ工事
エアコンのリモコン

いよいよ内装デザインです

 

まず、壁の展開図をつくり、色パターンや素材を決めていきます。クロス壁紙や塗り壁材などどこにどの色でレイアウトするか考えます。ダンスタジオの場合、大きな鏡があるので、鏡にどんな景色が写るのか、をイメージしながらデザインをします。 原宿のダンススタジオ工事

原宿のダンススタジオ工事
内装デザイン前

原宿のダンススタジオ工事
内装デザイン前

原宿のダンススタジオ工事
内装デザイン後

原宿のダンススタジオ工事
内装デザイン後

暗い天井を一新して新たな天井をつくる

既存の天井は木毛セメント板です。

暗い感じなのでイメージを一新し天井を新設します。

天井材は反響音を押さえるために、岩綿吸音板を使います。

これで、グッと部屋っぽくなります。

原宿のダンススタジオ工事
天井施工前

原宿のダンススタジオ工事
天井施工後

プロジェクター・電動スクリーンの導入+ブルートゥース対応

プロジェクターはSONY高輝度のものをの天吊りします。

スクリーンは電動で上下します。

電動は、何度みてもオォォと感涙します。

最近はスマホで音楽を聴く人が多いので、

スピーカーは今回初めてBluetooth対応にします。

これでスマホの音源を配線無しで使えるようになりました。

原宿のダンススタジオ工事
天吊プロジェクター

原宿のダンススタジオ工事
電動スクリーン

気持ちイイっトイレとデッカくワイドな洗面+洗面鏡

原宿のダンススタジオ工事
ワイドな洗面台

原宿のダンススタジオ工事
リモコン式ウォシュレット

着脱式のレッスンバーの製作する

レッスンバーはいつも自作です。

今回は、壁に多くの制御盤や点検扉があります。

保守メンテ上、開口できなければなりません。

そこで、着脱式のレッスンバーを製作することにしました。

原宿のダンススタジオ工事
バレエレッスンバーの製作

原宿のダンススタジオ工事
バレエレッスンバーの製作 二段着脱式

膝を痛めない、ヒャッとしない、思わず寝転がりたくなる床を作る

最近、弊社が開発したNSSAフロアーという最新鋭の床構造です。

簡単に言うと、「防滑衝撃緩衝」の機能が付いた床です。

この床で練習すると・・・

膝を痛めません。

転倒して怪我をしません。

腰が冷えません。

 

リノリウムやTMフロアの問題点

ダンスの床といえば、リノリウムやTMフロアフロアが有名なのですが、

リノリウムは冷たく滑りやすい、TMフロアはデザイン性がグレーしか無く、傷が目立ちやすく非衛生的という欠点があります。

これらは、バレエシューズやフラメンコの靴などで踊る分には悪くありません。

しかし、「裸足」や床に「寝そべる」となるとかなり勇気が要ります。

特に冬場の冷たさは怪我の元になります。

練習中のスリップは「骨折」などの恐れがあります。

また何より滑りやすい床は、潜在意識的に怪我を恐れ、ダンスに重要な「動き」の創造力を制限してしまうことになります。

そんな悩みを解決したのがNSSAフロアーです。

ヨガやフラ、ストレッチなど床を裸足であることが多い業種には、特にメリットがあります。

 

原宿のダンススタジオ工事
NSSAフロアーの工事風景

 

そして、ついに原宿のダンススタジオが完成しました

最後に看板を製作しました。デザインも看板制作も社内スタッフで行っています。ちなみにこのチラシ入れ付き看板も、1日で予約完売しました。

原宿のダンススタジオ工事
チラシ入れ付きA看板

原宿のダンススタジオ工事
ダンススタジオ室内

原宿のダンススタジオ工事
施工スタッフと共に乾杯!

元社交ダンススタジオの再生リノベーションの事例

2Fzumen_3 3Fzumen

元社交ダンススタジオの再生リノベーションの事例です。 杉並だんすアトリウム2、杉並だんすアトリウム3のスタジオ内装工事のまとめです。

居抜はそのままでは使えない理由

DSCF4051居抜としてダンススタジオの情報をいただくことは多いのですが、ほとんどの場合 そのまま内装を使うことはできません。

その理由は、

①フローリングだと「ささくれ」や「ワックス」などの保守に相当の神経を使うため、多目的に使う場合は適さない

②閉鎖するダンススタジオはほとんどの場合、無駄なスペースが多く、スペースを有効に使っていないことが多い。

③ほとんどの既存のスタジオは、床が冷たく、衝撃緩衝性に欠けているケースがほとんど。DSCF4131

つまり、冷えやすく、怪我をしやすく、膝を痛めやすい。

④防音下地工事が十分でなく他の階に迷惑をかけているケースが多い。

 

ちなみに床の仕上げは、ダンスの種類やレッスン内容によって「何がベストか」は違います。

全てにOKという万能な床仕上はありません。

今回は、弊社独自のNSSAフロアー(防滑衝撃緩衝床)構造とし、上記の問題点を一気に解決することにします。

※NSSA Floor (Non-Slip & Shock-Absorbing Floor) (名称:防滑衝撃吸収床)
NSSA Floorは、スタジオスクエアが独自に開発した多目的ダンス用途向けの床構造です。着地時の「衝撃を吸収する」ことにより、「腰や膝の負担」を軽減することを目的としています。ダンスのインストラクターや高齢者にとって、共通の「悩み」である「軟骨への負担」を大幅に軽減します。また、高いジャンプに挑戦しても転倒しない、全力で走っても止まれる、ことを想定した「滑べりにくい床」となっています。さらに、床に横たわることが多い「体操」や「ヨガ」、裸足で踊ることが多い「フラ」などで求められる「床の冷え」や「雑菌」に対し、「冷えを感じさせない」「抗菌」の機能をもっています。

気分を一新するために、思い切って解体してしまう

DSCF4053

その際、よく議論の対象になるのが「原状回復」の問題です。

賃貸契約書上、原状回復義務はほとんどの建物で条件が付きます。

古びたものをお金をかけて綺麗にするわけですが、賃貸契約書上は「元に戻せ」という約束をさせられます。

「本当に戻しますか?」

とよく質問しますが、不動産管理会社にとって

内装は、「まったくイメージがわかないし、無価値に等しい」・・・わけです。

そんな時は、それ以上議論せず、

「内装が終わった時点で再判断する機会を設けましょう」

ということにします。

 

 

建物をどこを活かし、どこを改めるか考える

DSCF40713Fには大きな吹き抜けがあり、空が見えます。

「まるで教会のよう!」

この吹き抜けを極限まで活かしきることをコンセプトにします。

今回のテーマは「森の教会」とします。

フローリングの床はよく手入れされていますが、防音と保守性の理由で不採用としります。

レッスンバーも太すぎて設置量が少ないので「撤去」とします。

2Fはかなり細かい間仕切りがされ、狭く収益性がまったくありません。

ここは、思い切ってスケルトンリフォームにします。

nerima-kouji4

 DSC_2768             IMG_3882
 3F天井の右梁に間接照明を付けています  壁には壁画を描きました
 DSCF4066 SN3P0196
 Before

 After 全体に明るくなっています。

エアコンも交換しました

 DSCF4060 杉並だんす3F壁面2JPG
 Before After  手すりが長く細く交換されました
 DSC_2771  DSC_2772
 IMG_2979  IMG_2981
 2Fのスタジオを作っています 防音壁  鏡下地を作っています
 IMG_2619  IMG_2794
 3Fの床の振動対策、遮音対策をしています  床は衝撃緩衝の対策を施しています。これで膝が痛くなることはありません。
  IMG_3348  IMG_3404
 トイレ製作  待合や受付に使えるようにしています
 Lobby1  Lobby2_300x225
 床は最新のデザインを施しています  洗面台はオリジナルデザインです
 atrium_2F2       atrium2F4

 チモールの王様の家の扉を壁飾りにしました

本物です!

 2Fは広くなり、ヨガに最適なバリ風の仕上げの第2スタジオになりました。

東京杉並区 高円寺でダンススタジオを作ってみた

高円寺でダンススタジオを作った時の記録です

高円寺フェニックススタジオ

杉並区の高円寺駅から近くの処にダンススタジオを施工しました。

その時の施工記録です。

Before After で見る高円寺のダンススタジオの施工前後

工事はビフォー、アフターで対比してみると、とてもわかりやすくなります。

整理は結構な手間がかかるので、滅多にやらないのですが、がんばります。どうぞよろしく。

ビフォー アフター
ダンススタジオの施工 高円寺のダンススタジオ
IMG_7409 高円寺のダンススタジオ
ダンススタジオの施工 高円寺のダンススタジオ
IMG_7411 高円寺のダンススタジオ

 高円寺のダンススタジオの設計は、防音と鏡のレイアウトから

DSCF3701-2

 設計時にどんなことを考えているのか?

騒音がどこから出てどこへ影響するのかを建物形状を見ながら考えています。振動は、騒音は、、?

私たちの場合、かなり防音を意識して配置計画を立てています。

今回は、鏡をダイナミックに配置したかったので、防音を兼ねてマットなどを収納できる倉庫を大きく取ることにしました。

ちなみに設計図は、自社内で書いています。

レイアウトのイメージをしています  設計の時に考えていること
高円寺ダンススタジオ・設計 高円寺ダンススタジオ・設計
 鏡の張り方を考えます  エントランスやレッスンバーの位置を設計します
高円寺ダンススタジオ・設計 高円寺ダンススタジオ・設計
  全体の配置計画を立てます。細かい間仕切りは極力避けます。  窓の位置から換気や採光を検討します。

トイレをリフォームする

ビフォー アフター
DSCF3706 トイレの施工
 工事前のトイレ  最初は見たくない雰囲気でした 工事後のトイレ 広くて気持ちいいウォシュレット付きに交換
トイレの施工 トイレの施工
 床高をGL+150mmとする為にワンタッチ取付継手を外します  トイレの取付

これって洗面台の跡?

ビフォー アフター

ダンススタジオの施工

DSCF3712

洗面台の施工

洗面台の施工

 洗面台の取付前 これは洗面台の跡なのでしょうか?  洗面台の取付後 シャワー水栓付きなのでお掃除の時に楽です

消防設備をつける

ビフォー アフター
IMG_7418 IMG_8076
IMG_8074 消防設備

高円寺のダンススタジオの壁を施工する

スタッド→吸音材→遮音壁→ボード→クロスの順に工事が進みます。鏡部分の下地は構造合板になります。

騒音が問題になりやすい共用廊下側の壁は、防音施工になっています。

スタジオの壁の施工 スタジオの壁の施工
スタジオの壁の施工 スタジオの壁の施工
スタジオの壁の施工 スタジオの壁の施工
スタジオの壁の施工 スタジオの壁の施工

ダンススタジオの天井を施工する

騒音が問題になりやすい上階側の天井は、防音施工になっています。

ビフォー アフター
ダンススタジオの天井施工 ダンススタジオの天井施工
ダンススタジオの天井施工 IMG_8059
ダンススタジオの天井施工 ダンススタジオの天井施工

連続大鏡の施工をする

鏡はダンススタジオで最も施工費のかかる部分の一つです。インフォレントでは自社施工しています。

ダンススタジオの鏡の施工 ダンススタジオの鏡の施工
ダンススタジオの鏡の施工 ダンススタジオの鏡の施工

ダンススタジオの照明工事をする

電気工事は大きく分けて2段階に分かれます。軽量鉄骨を立てた段階で入る下地配線と仕上工事後に行う取付工事です。ダンススタジオだからといって、電気や照明に特別なことはありませんが、敢えていえば、稼働式でかつ調光機能付きにしています。天吊りスピーカーにする場合は、オーディオ配線を忘れずに!

ダンススタジオの電気工事 ダンススタジオの電気工事
ダンススタジオの照明工事 ダンススタジオの照明工事
ダンススタジオの照明工事 ダンススタジオの電気工事

ダンススタジオの建具工事をする

通常、ダンススタジオのドアには防音ドアを使っていますが、今回は1階の通り面、かつ自動ドアが一枚あることを考慮して通常のSDドアにダイノックで仕上ました。

ちなみに防音ドアは、Dr40クラスの遮音性能のSDドアを、枠込1セット25万円(税別)で業者さんにも外販をしています。欲しい方はお気軽にお問い合わせ下さい。防音ドアの動画

ビフォー アフター
ダンススタジオの建具工事 ダンススタジオの建具工事
ダンススタジオの建具工事 ダンススタジオの建具工事
 施工前の電気制御盤  施工後の電気制御盤
ダンススタジオの建具工事 ダンススタジオの建具工事
玄関SDドア・ダイノック仕上 トイレ木製ドア

ダンススタジオの床を施工する

ダンススタジオの床の設計は、どこの階に施工するか、周りは誰が利用し、どこに影響するのかで大きく設計方針が異なります。空中階で真下がヒーリング癒し系マッサージ、心療内科、、、などの場合は、通常以上の防音対策を立てる必要があります。今回は1階で地下無しなので比較的、楽のはず、、、、でした。

 

ところが、大変な苦難のドラマが、、、

床の仕上げも完了したと喜んでいたら、なんと床が傾いていました。

通常の歩行では、全く気にならないのですが、よくよく測ってみると、

10mあたりで3センチほど傾いていました。

原因は建物自体の床スラブが傾いていたことでした。

床上げによる工法の場合は、墨出し器で水平を確認するので気がつくのですが、

今回は直貼りの重ね貼り工法だった為、墨出し器による水平確認ができていませんでした。

痛恨の失敗です。

koenji-yuka

で、どうするか?

迷いましたが、ダンスをする人にとって床は命。万が一、怪我をしたら大変です。

一度、完成した床を剥がし、やり直すことにしました。

防音工事をしていると、100発100中とはいきません。何度も「結果が出るまでやり直し」をしてきました。

失敗しないと成功しない、それが真実だと思います。

再び、床を剥がします。

DSC_2552 IMG_2535

水平なスラブ作り=コンクリートの打設、がはじまった。

IMG_2573 SL工という職人がいるのをご存じでしょうか? セルフレベラー工の略です。面積が広い時は、本職の職人でも一歩構えて念入りに施工します。 コンクリートは、宇部興産のものを使い、ローリー車で施工しました。 普段は自分たちでれべーラーを打つのですが、今回は友人の坂本さんのご紹介で本職のSL工の助けを借りました。 ありがとうございました。
IMG_2556 IMG_2578

ついに完成!いよいよご案内、募集を開始します。

私たちの場合、ダンススタジオを2ヶ月に1ヶ所ペースで開設しています。

現在、約30ヶ所のスタジオを運営しています。

自分たちで作って、自分たちで運営しているケースは、あまり無いかもしれません。

だから施工する人、運営する人の気持ちがわかります。

使う人の気持ちも多くのトラブルに対処してきているので、何処が問題になるかがわかります。

運営中のスタジオのサポートや借り上げ、リフォームも相談にのりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

ダンススタジオの鏡の施工 hosei

古く放置されていたスタジオを再生する

廃墟を感じさせる割れた鏡を生き返らせる

昔の鏡があったのですが、よく見るとずいぶんとひどく割れています。この鏡をリニューアルします

施工前 施工後
kokubunji2 ビフォーアフター IMG_20140920_191243
DSCF3733

 

高さを取るか、清潔感を取るか?・・・暗い天井を明るくする

天井は高い方が気持ちいいのですが、現況は、全体に暗く、よく見ると防火仕上げ材が丸見えです。

気にしない人は気にしないのですが、防音性能のアップもしたかったので、思い切って天井を貼ることにします。

施工前 施工後
IMG_1873 ビフォーアフター dw61422
IMG_1871

壁の凸凹を無くしてすっきりとさせる

何度も増改築をして露出の電気スイッチなどが壁にたくさんついていました。

ドアをダイノックで綺麗にリフォームし、配線やブロックで凸凹している壁を新たに壁を作ってすっきりとさせます。

施工前 施工後
kokubunji15 ビフォーアフター IMG_20140920_191348

工事中の様子です

天井づくり 壁づくり
SN3P0131 SN3P0132
SN3P0125 IMG_1870

 

ダンスレッスンに欠かせないレッスンバー(手摺り)をつくる

かなり年季の入ったレッスンバー。現代風なおしゃれなレッスンバーにリニューアルします。

施工前 施工後
SN3P0130 ビフォーアフター IMG_20140920_191706

収納付きでシャワー水栓付きの洗面台に交換してみる

施工前 施工後
kokubunji7 ビフォーアフター IMG_20140922_155745

古くなった鏡は思い切って撤去してしまいました。

トイレの結露やカビ対策は下地から

施工前 施工後
kokubunji6 ビフォーアフター IMG_20140922_155807
SN3P0127

 断熱工事

dw6141

トイレの壁に結露でカビが発生していました。こういう場合は、下地から対策をします。

天井壁全体にスタイロフォームを敷き詰めて断熱性能をアップさせます。

ついでに昔ながらのタイル壁を清潔感のある壁仕上げにリニューアルしました。

不潔な床タイルも裸足で使えるようにに変更しました。

 

味気ない玄関を親しみやすくするリフォームをしてみます

施工前 施工後
IMG_20140808_125430 ビフォーアフター IMG_20140922_160539

床に人工芝を敷き、メーターボックスのドアにダイノックを貼ります。

  施工前

             施工後

看板って結構大事なんですが、、、、

施工前 施工後
IMG_1892 ビフォーアフター DSCF4001
IMG_20140808_125722 DSCF4016

工事で一番忘れやすいモノ、たぶん「看板」です。

看板は看板行に頼むのが一般なのですが、案外、高くつきます。

一般的に袖看板を付けた場合、制作から取付までで15万円前後でしょうか。

今回は取付位置が低かった為、デザインから制作、取付まで自作で施工しました。